
カギの百十番の口コミや評判、基本情報
カギの百十番の基本情報や作業費用、口コミ・評判などについて調べてみました。
カギの百十番に依頼しようと検討されている方は是非とも参考にしてみてください。
なお、掲載内容は2024年11月時点の情報です。詳しくは店舗にお問い合わせください。
カギの百十番 店舗情報
住所 |
神奈川県横浜市中区末吉町3-63日神パレステージ伊勢佐木1F ※記載情報は営業所ではなく本部の住所になっていることがあります。詳しくは各業者にお問い合わせください。 |
---|---|
電話番号 | 0120-190-110 |
代表者名 | 須川さよ子 |
営業時間 | 要確認 |
定休日 | なし |
目次
カギの百十番の作業料金
鍵開け | 8,800円~(税込) |
鍵交換 | 13,200円~(税込) |
鍵修理 | 8,800円~(税込) |
鍵の取り付け | 22,000円~(税込)+部品代 |
鍵作成 | 550円~(税込) |
カギの百十番に依頼する流れ
お電話にてご連絡ください
まずはお電話頂ければ、担当者が「現場住所」「作業内容」をヒアリングさせて頂きます。
概算金額もお伝えさせて頂きますので、どの程度の作業費用が発生するのか?がすぐに分かります。
専門スタッフがお伺いし作業いたします
お電話にてお伝え頂いた現場住所に当店在籍の専門スタッフがお伺いさせて頂きます。
現場状況を確認後、詳細なお見積りをお伝えさせて頂きご納得頂きましたら作業を開始させて頂きます。
作業完了しご確認頂いた後、お支払い
作業完了しお客様に状況をご確認頂いた後、事前にお伝えさせて頂いた料金をお支払い頂く形になります。
カギの百十番の特徴
横浜市内なら鍵トラブルのスピード出張を最短30分で対応
横浜市中区を拠点に、迅速かつ丁寧な鍵交換や解錠サービスを提供しています。横浜市内であれば最短30分、近隣エリアでは15分程度で駆けつけるスピード感が特徴です。
経験豊富なスタッフが在籍しており、これまで多くの実績を積み上げてきました。その確かな技術力と親身な対応は、多くのお客様から信頼を集めています。鍵のトラブルでお困りの際には、頼れる存在としておすすめです。
横浜市内で実店舗運営している鍵屋さんだから安心
横浜市中区に実店舗を構えるカギの百十番は、創業30年の歴史を誇り、地域で長年にわたり信頼を築いてきた老舗です。無店舗型の鍵屋さんや個人営業の鍵業者が多い中、実店舗を構えて営業しているため、安心感が違います。
鍵交換や合鍵作成はもちろん、防犯対策の相談やドアノブ・錠前交換にも対応可能です。店舗では実物を見ながら具体的な提案を受けられるため、初めての方でも安心して利用できます。
長年の経験と実績に裏打ちされた確かな技術と親切な対応で、横浜エリアで鍵のトラブルや防犯相談をお考えの方におすすめの鍵屋さんです。
認定資格を保有している「鍵のプロ」が在籍している鍵屋さん
ロックセキュリティ協同組合認定の資格保持者が在籍しており、その安心感と信頼性で地域の皆さまから高い評価を得ています。「錠前技能検定」や「防犯設備士」といった専門資格を持つプロフェッショナルが在籍しており、鍵や防犯に関する的確なアドバイスとサービスを提供しています。
また、過去には神奈川テレビの防犯コーナーにスタッフが出演し、鍵や防犯対策について専門的な解説を行った実績も。地域の安全を守る頼れる存在として、技術力と知識の高さが際立つ鍵屋さんです。
鍵のトラブルや防犯に関する相談を安心して任せられる、信頼性抜群のプロフェッショナル集団です。
カギの百十番の利用者の声
鍵のことなら年中無休で対応してくださいます。合鍵も思ってた以上に安くて助かりました。
引用元:エキテン
カギの百十番によくある質問
最近、泥棒が多いので補助錠を付けたいと思っています。どんな物が良いのでしょうか?
補助錠にも、色々な種類がありますが、当社ではドアの室内側に本体を取り付ける面付補助錠をお勧め致します。
従来の彫り込み錠に比べ、本体を室内側に入れる事により、バール等でのこじ開けに強くなります。
また、ピッキングに対してもシリンダー部カバスター、マルティロック、JN、U9等を使用することで対応できます。
ワンドア・ツーロックは、防犯の基本です。
カギの交換を考えています。どんなカギがあるのか実際にみてみたいのですが・・・・・・
交換したカギが、どんな動作をして、どんな使い方になるのか、気になる方は多い様です。
当社では、横浜市中区末吉町の本店に錠前のショールームがございます。
製品のサンプルを手に取ってご覧頂きながら、社員がご説明致します。
お気軽にお越しください。
金庫を開けたいのですが、ダイヤルのナンバーが分かりません。カギはあるのですが・・・・・・開ける事はできますか?
ダイヤル式金庫には、業務用、家庭用、とあります。
金庫の機種や、設置状況によりますが、基本的にはカギを開ける事は可能です。
例えば、ダイヤルはあまり使っていなかったという場合、ダイヤルを外してカギのみの金庫としてご使用いただく事も可能ですので、ご相談下さい。
車のカギを無くしてしまいました。出張して作ってもらう事は出来ますか?
当社にも、車のカギを無くした。というお問い合わせは意外に多く頂きます。
国産車か、外国車かで違いはありますが、特殊なものを除いてほとんどの場合、作製は可能です。
日中にご連絡をいただければ、当日中に作業に伺います。
作製の場合、その車両がご本人のものである、という証明が必要となりますので、ご注意下さい。
物置のカギを無くしてしまい、物置が開きません。開けて欲しいのですが、カギは交換しなければならないのですか?
物置のカギは、住宅と同様にものすごい種類がありますが、一般的な物であれば、対応は出来ます。
作業としましては、解錠、紛失したカギの作製、錠前の交換のいずれかとなります。
お客様のご希望にそって作業させて頂きますので、ご相談下さい。
玄関のカギが、ガタガタと緩んでいる様なのですが、修理してもらえますか?
はい、もちろんお伺いさせていただきます。
基本的には、修理いたしますが、緩んだ状態で使用されていますと、部品の歪みや破損が生じる事がありますので、なるべく早めにご依頼下さい。
錠前に、部品の歪み等があった場合、調整しても正常に動作しない事がありますので、その際には全体交換をお勧め致します。
家のカギを暗証番号で開く様にしたいのですが・・・・・・?
はい、基本的には可能です。
ご自宅がマンションか、一戸建てか、また、どの扉にどのような暗証番号式錠前を取り付けるかで作業内容が変わってまいります。
一般的には、主錠部分を加工して暗証番号式錠前を取り付ける方法、主錠とは別に補助錠として取り付ける方法、電気配線をして電気錠システムを組む方法とに別れます。
お客様のご要望や、設置箇所の条件等に合うように、お見積りをさせていただきますので、一度ご相談下さい。